尾鷲磯で寒グレ釣り
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
グレ | 31cm - 42,5cm | 合計 3 匹 |
釣行日時 | |
---|---|
釣 人 | 野田(スタッフ) |
場 所 | 尾鷲 |
天 気 | はれ うねりあり |
この間のリベンジでこりずにまた尾鷲へ。当日はお客様3人だけ、前日のうねりも少しおさまってきていい感じです私以外のお客様はタテガミ方面、残った私はサバルのサギ崎のはなれを目指します!しかし船頭が「だれかのってるデ~」それならサギ崎と思ったらなぜかこの一帯ことのほかウネリが高い
じゃ~穴のほうへと向かうがまたまた船頭「もう乗ってるデ~」
結局この間と同じかもめ磯、前回良くなかったが気持ちを切り替えまずはウキ下3ヒロからスタート、右からのサラシがきつく釣り辛い、おまけに後ろから1発大きい波
がきて荷物が流されかけ
ただしサラシがある分前回のようなキタマクラの猛攻はましです、釣り座の前の右と左のサラシの間でウキを沈め気味にしてアタリをまちました。釣り始めて2時間ほどたったころかなり深めに沈めたウキがさらに沈んだようなので少し糸を張るとコツンとアタリ
心地よい締め込みとシャープな引き
上がってきたのは41cmのグレです
その後しばらくして磯際を流していたウキがゆっくり沈んで行くのを合わせると先ほどよりさらに強烈な引きが
なんとかためてウキが見えるところまできましたがフっと軽くなり針外れでバラシ
その後はバラシたのが原因か昼までまったくアタリなし、昼過ぎやっと31cmが釣れ、終了間際ウキ下4ヒロでアタリがありました!強烈な引きですが
無事タモに収まったのは43cmのグレでした
その後はアタリもなく迎えの船がきたので納竿としました。
- ロッド:ダイワメガデス
- リール:ダイワトーナメント2500LB
- 餌:ボイルオキアミ