釣具のサンライズ 豊富な品揃えの専門店

LINE@ facebook 

サンライズ

豊中店の釣行レポート

釣行レポート

アジュール舞子で紀州釣り&ふかせ釣り

釣行日時
2025年10月21日(日曜)
釣人
スタッフ土岐と釣り仲間
場所
アジュール舞子
天気
くもり(大潮)
魚種 サイズ 匹数
グレ・チャリコ・サンバソウ 20~28㎝ 25匹

10月19日(日)アジュール舞子へ紀州釣り&フカセ釣りに行ってきました。

午前8時頃現地に到着して、日没までのスケジュールです。

釣り方は、フカセ釣り&ヌカギリ&紀州釣り(刺し餌はオキアミ)スタイルです。

基本は紀州釣りかヌカギリでエサ取りの活性に合わせて、フカセ釣りにチェンジします。

ダンゴを落とすと、ボラ・スズメダイ・グレ・フグ・小さめのチャリコが集まってきて

すぐに刺し餌をとっていきます。

朝からエサ取りに悩まされる時間が続いたあと、釣りを始めて1~2時間後に

20~28㎝ぐらいのグレが連続で釣れだしました。狙い通りのいい感じです。

グレの時合いはあまり続かず、午後からエサ取りと格闘する中で、単発的にグレ・サンバソウ

チャリコが釣れる流れでした。

アイゴも期待していたのですが、この日は1匹も釣れませんでした。

アジュール舞子でのフカセ釣りは同じ釣り方で競合する人が少ないので、魚も寄せやすく

釣りとして釣果も出しやすい気がします。

二人合わせて20~28㎝のグレ・チャリコ・サンバソウを合計25匹以上ぐらいの釣果です。

今回はグレを数匹お土産にしました。(他はリリース)

グレの塩焼き美味しかったです。

釣り仲間はグレの刺身もチャレンジしました。グレは皮が少し磯の風味が強くなるので

キレイに皮を包丁ですいて食べたら、アッサリした味で触感はモチモチだったそうです。

タックル詳細

磯竿1.5号-530 小型スピニング 道糸2.5号 ハリス1.2~1.5号
紀州釣り仕掛け(フカセ釣り仕掛け)

ダンゴ チヌパワーDASH:1袋 +(ヌカ:5 砂:3 麦:1 アミエビ:2)⇒(重量比)こんな感じです。
配合がややこしいので、紀州釣り用のダンゴエサを単品で買っていくのがおススメです。

サイトマップ

TOP