


魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
ウスガハギ・ボラ | ウスバハギ(40㎝)、ボラ(50~70㎝) | ウスバハギ×1匹 ボラ×多数 |
10/5(日)和歌山県田ノ浦漁港へヌカギリの釣りに行ってきました。
メインターゲットはアイゴで他にもグレ・チヌ・ウスバハギなど色々狙えます。
2週間前にもここ田ノ浦に1回目の挑戦に来ましたが、ヌカギリの釣りの難しさを
痛感しただけで、結果はボラ釣りになっていました。
今回は1回目の反省を踏まえて作戦もいろいろ準備しての釣行です。
作戦1、アイゴの好むエサ(酒粕ダンゴ)準備(他にもアオイソメ・オキアミ・サシアミを準備)
作戦2、感度の良いヘラウキでの釣り(前回普通の棒ウキでは勝負になりませんでした)
作戦3、ダンゴの配合調整(タナ3ヒロ+50㎝程度で割れる配合)
作戦4、ボラをできるだけ回避するダンゴの撒き方
作戦5、アワセの重要性(集中力と反射神経がカギ)
作戦はこんな感じです。
そして、結果はウスバハギ×1匹 ボラ×多数 でした。。。。
やっぱり難しいですね
ヌカギリ名人の常連様に教えてもらいましたが、マスターするのに3年掛かったそうです。
とりあえず、日の出から日没まで12時間頑張りました。新たな課題がいろいろあるので
また次回頑張ります。
田ノ浦のボラ食してみました
しっかり血抜きして内臓とヌメリをキレイにとってお刺身にしました。
美味しくてビックリしました。(お刺身写真 右ウスバハギ 左ボラ)